鳥取県の「子どもたちを守るためのインターネット・SNS 適正利用推進専門家チーム」に委員として参画しています。

鳥取県の「子どもたちを守るためのインターネット・SNS適正利用推進専門家チーム」に心理師の森山が委員として参加しています。 6月4日に第1回検討会が開催され、専門家委員で啓発冊子の制作やインターネット利用時に表示される性的広告の対策について意見を交わしました。 Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2a3d3482b13260b4b28b64c17a9ffa49f8cb8845 NHK...

大学生・専門学生向け デジタル依存対策ワークショップ無料開催について、PR TIMESにプレスリリースを公開しました。

 【シュウウエムラ×JDWA提供“デジタルとのより良い関係”を育む、大学生のためのデジタル依存対策ワークショップを無料開催】について、2025年5月20日に「PR TIMES」にて、プレスリリースを公開しました。 PR TIMESリンク http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000162618.html 当プレスリリースでは、「一般社団法人日本デジタルウェルビーイング協会(JDWA)」と「シュウ...

WWD JAPAN配信イベントに登壇しました

WWD JAPANの配信イベント「今こそ考えたい情報リテラシー」に登壇しました。 SNS時代とも呼ばれる昨今、手軽に様々な情報を得たり、発信したりできる一方、生活に悪影響をもたらす側面があるのも事実。多くの情報が飛び交う中で、どのように情報を取捨選択していくべきなのか、ライブ配信でディスカッションを行いました。 配信イベントアーカイブはこちら また、イベントの概要をまとめた記事がWWD JAPANのWEBサイトに掲載されています。 「SNS上の真偽不明な情報にどう向き合うか? 有識者と学生が考える現代の情報リテラシー」...
えひめeスポーツフェスティバルにおけるゲーム依存症対策講演会に登壇しました

えひめeスポーツフェスティバルにおけるゲーム依存症対策講演会に登壇しました

2025年2月23日(日)に開催されたえひめeスポーツフェスティバルにおいてゲーム依存症対策講演会・ワークショップを実施しました。 この大会は障がいの有無に関わらず参加できるeスポーツを通じて、障がい者の社会参加やeスポーツの普及を目的としたものです。当日のゲーム依存対策の講演・ワークショップには、多くのご家庭が参加し、ゲーム依存の理解を深め、子どもとの関わり方などについて学んでいただきました。 えひめeスポーツフェスティバル2025...